令和7年10月25日(土)〜26日(日)
塩尻市弓道場
25日:個人戦、個人戦決勝・団体戦1回戦
26日:団体戦2回戦、決勝トーナメント ※女子、男子の順
◎長野県高等学校新人体育大会
個人戦
4射2回 10名を目安として予選通過。決勝4射1回を行い、合計的中数の上位により順位を決定。
時間制限は設けないが、弦音打ち起しを原則とする。
団体戦
1,2回戦の合計的中数上位8チームが決勝に進出する。
6分以内で行射する。決勝は上位8チームによるトーナメント戦にて実施する。
※競射も予想されるので予備矢を準備しておくこと。
○公開練習について
10月24日(金)13:00〜17:00
時間割 中信地区 13:00〜14:00
北信地区 14:00〜15:05
南信地区 15:05〜16:10
東信地区 16:10〜17:00
注意 袴・弓道着・足袋を着用し、試合用のゼッケンを着けてください。
時間を厳守し、地区毎の交代は速やかに行ってください。
矢取りは地区毎で行ってください。
〇控室 桔梗小学校体育館は利用できません。各校テント等で対応してください。
〇介添えについて 個人戦1校1名、団体戦1チーム1名とする。
○巻き藁は、晴天時のみ矢取道北側に設置します。譲りあって使用してください。
使用の際は必ず巻藁矢を使用すること。安全管理上巻き藁の持ち込みは禁止とします。
道場内の巻き藁室は第3控えとなります。
〇更衣室は更衣のみで使用可
〇応援は、的中の「よし」と個人の四ツ矢皆中の拍手のみ。
立ちごとに応援入替えを行いますので係りの指示に従ってください。
〇大会当日、テニス・サッカーの大会があり駐車場の混雑が予想されます。
(芝生への車の乗り入れは安全面を考え禁止します)
◎中日本大会参加校について
県新人大会において参加希望を10月25日(土)正午までに各地区専門委員長に申し込む。(3名×2チーム出場可能な高校とする)
出場校は、弓道専門部にて決定する。